おそうじ本舗天満店です。
大阪天満宮の正門の西側に「大阪ガラス発祥之地」の碑があります。
江戸中期の宝暦年間(1751~1764)に大阪天満宮の前でガラスの製造を始めた長崎の商人・播磨屋清兵衛が、「大阪ガラス商工業ノ始祖」だとされています。
播磨屋清兵衛は、オランダ人が長崎に伝えたガラス製法を学び、大阪に持ち込みました。
ガラスの汚れ、気になりませんか。
お部屋は暗く感じませんか。
おそうじ本舗天満店におまかせください。
ガラスに付いた手アカやヤニ、砂ボコリ、結露のためできたカビまでキレイにします。
サッシやレールの細かい汚れもバッチリきれいに❢
クリアなガラスでお部屋が明るくなります。